第9回 ASJテアトロ
安藤忠雄 特別講演会
「住宅に夢を」
盛況のうち終了いたしました。
ご応募、ご来場ありがとうございました。
来場特典
サイン会の開催
東京・大阪両会場の特設販売コーナーで安藤忠雄著書を購入された方を対象に、
ご本人によるサイン会の開催を予定しています。
※ 対象は会場で購入した書籍のみです。
さらに、ご来場の方より抽選で20名様に
サイン本プレゼント
東京講演(丸の内)
11月7日(水)
18:00〜19:00 開場17:30
会場
ASJ TOKYO CELL
フリーダイヤル: 0120-35-3159
盛況にて終了いたしました。
ご応募、ご来場いただきありがとうございました。
大阪講演(梅田)
大阪講演では、開場から開演までの間、
および終了後に書籍ご購入者の方対象にサイン会を予定しております。
11月27日(火)
18:00〜19:00 開場17:30
会場
ASJ UMEDA CELL
フリーダイヤル: 0800-222-3159
盛況にて終了いたしました。
ご応募、ご来場いただきありがとうございました。
パリのポンピドゥーセンターで12月31日まで
『TADAO ANDO LE DÉFI(安藤忠雄展-挑戦-)』が開催中です。
お問い合わせ
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社
E-mail : こちらTEL:03-6848-9500
日仏の建築家が一緒に考え
家づくりする19日間
盛況のうち終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。
2018年は日仏交流160周年の年。
日仏の設計建築家のコラボレーションオフィスがASJ TOKYO CELLに出現します。
期間中は参加建築家の作品展、ワークショップを開催し日仏の建築を身近に感じていただきます。
トークショーを含めすべて入場無料ですので、日仏建築家との家づくりにご興味のある方は、
ぜひASJ TOKYO CELLにお越しください。
2018.8.4(土)−22(水)11:00−18:00@ASJ TOKYO CELL
日本とフランスの友好160周年を記念し、建築を通した
文化交流プログラムを開催します。
日仏建築家によるプランニングワークショップ
両国から3組ずつの若手建築家が参加し、1組ずつペアを組んで、住宅デザインに向けた共同ワークショップを開催。
ASJアカデミー会員様よりプラン提案を希望する施主様(応募、選考を経て1組を選出)のプランを組んでいただきます。
その模様を随時公開しながら、異国間の共同デザインの可能性や、建築設計の面白さを展示空間に表現します。
参加建築家
A.P.arts
ヴェロニク・ウルス
ファビアン・モデュイ
2.5architects
森藤文華
葛沁芸
Muoto
ジル・デラル
イーブス・モロー
タトアーキテクツ島田陽建築設計事務所
島田陽
Buzzo Spinelli Architecture
イザベル・ブゾォ
ジャン=フィリップ・スピネッリ
aaat 高塚章夫建築設計事務所
高塚章夫
成果発表会ゲストマニュエル・ダルディッツ、遠藤秀平
ご来場ありがとうございました。
家づくり相談会
当展覧会ではワークショップに参加している日仏建築家への相談会も同時に開催しています。
フランスの感性を希望される方はこの機会にぜひご参加ください。
参加建築家
ワークショップの参加建築家を参照ください。
※ 8月11日〜22日の間はASJスタッフによる相談会となります。
ショートレクチャー
ワークショップに参加している日仏建築家のペアが、自身の作品を元にレクチャーを行う予定です。
参加建築家
ワークショップの参加建築家を参照ください。
※ 各ペアの参加スケジュールが決定しました。
8/5:A.P.ARTs + 2.5architects
8/6:Buzzo Spinelli Architecture + aaat高塚章夫
8/7:Muoto + タトアーキテクツ
ご来場ありがとうございました。
スケジュール
イベント開催中の全日程表です。展示会は全日開催しています。
8/4
展覧会開会 オープニングパーティー 18:00〜
8/5~7
建築家のショートレクチャー開催 17:00〜
8/4~9
日仏建築家によるプランニングワークショップ
8/10
ワークショップの成果発表&総評会 17:00〜
8/10~22
家づくり相談会
8/22
展覧会閉会
会 場
入場無料
ASJ TOKYO CELL
TEL: 0120-35-3159
主催: 日仏建築文化交流実行委員会
共催: アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社 / 一般社団法人日本建築設計学会
助成: 笹川日仏財団 / 国際交流基金
協賛: ミーレ・ジャパン株式会社 / 株式会社アロイ
後援: 在日フランス大使館 / アンスティチュ・フランセ日本
キュレーター: マニュエル・タルディッツ(明治大学特任教授) / 遠藤秀平(神戸大学教授)
プロデューサー: 西尾圭悟(uug) / 矢野拓洋(首都大学東京特任研究員)
会場構成: 小島弘旭(365 + 1 studio)
映像制作: 大竹央祐+西尾圭悟(uug)
編集協力: uug
『カザベラジャパン』創刊10周年の記念イベントに、登録建築家のみなさまよりご協賛を頂きました。
文化活動にご賛同いただきました御礼として、ここにお名前を掲載させていただきます。
ご協賛いただいた建築家のみなさま(敬称略、順不同)
- 安達揚一
- 秋下浩之
- 秋田憲二
- 足立聡
- 有島忠男
- 有村和浩
- 安藤大輔
- 池田勝彦
- 石丸信明
- 内田智之
- 榎本康三
- 大場浩一郎
- 小川一
- 柿田浩道
- 柏木穂波
- 加藤純
- 加藤雅康
- 金坂浩史
- 川口亜稀子
- 木曽善元
- 木田智滋
- 北村彰朗
- 木村直樹
- 京野宏亮
- 金城司
- 窪田浩之
- 黒川浩之
- 栗原崇
- 小泉宙生
- 河野太郎
- 腰越耕太
- 後藤武
- 小林志弘
- 近藤万記子
- 酒井一徳
- 栄隆志
- 佐々木文彦
- 佐藤充
- 佐野修
- 清水隆之
- 城秀幸
- 清利幸
- 高橋洋一
- 高橋吉昭
- 田代敦久
- 田中健二
- 田中耕三
- 谷川正和
- 谷口吉範
- 鶴巻学
- 轟洋子
- 冨田享祐
- 永井慎太郎
- 中尾英己
- 中田啓予
- 中野享明
- 中村昌彦
- 七川淳
- 服部信康
- 原浩二
- 平岡美香
- 深田晋
- 福島慶太
- 藤田渉
- 藤原慎太郎
- 古屋英紀
- 三原宏樹
- 村上治彦
- 村西弘至
- 諸江一紀
- 矢田義典
- 山崎康弘
- 山下智徳
- 山田悦子
- 吉田和人
イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合イベントページ作成の場合。